2023年11月19日
11/26(日)ママパスマルシェに出店します
11月26日(日)土山町の「ミハルカス」で開催される「ママパスポート甲賀湖南市」開催のマルシェに、アプリコットとして出店させていただきます。
ママパスにご縁のある様々な団体さんが出店されるこのイベント。
場所も「ミハルカス」で、お庭が広くお子さんが遊べるお部屋もあって、親子のお出かけにぴったり!
アプリコットからは、クリスマスのクラフト体験として「クリスマスカラーのミニバックづくり」を実施します。
親子でかわいくて自分だけのバックづくりに挑戦してみて!
その他の店舗やワークショップ等はママパス甲賀湖南のInstagramをご覧下さい。
https://instagram.com/mamapasskoka_konan?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==
ミハルカスさんのInstagram
https://www.instagram.com/miharucas/

ママパスにご縁のある様々な団体さんが出店されるこのイベント。
場所も「ミハルカス」で、お庭が広くお子さんが遊べるお部屋もあって、親子のお出かけにぴったり!
アプリコットからは、クリスマスのクラフト体験として「クリスマスカラーのミニバックづくり」を実施します。
親子でかわいくて自分だけのバックづくりに挑戦してみて!
その他の店舗やワークショップ等はママパス甲賀湖南のInstagramをご覧下さい。
https://instagram.com/mamapasskoka_konan?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==
ミハルカスさんのInstagram
https://www.instagram.com/miharucas/

2022年01月30日
親子うんどう体験inこうか
1月20日(木)、27日(木)に、甲賀市の水口体育館多目的室にて「親子うんどう体験inこうか」を開催させていただきました。
この事業は、甲賀市の「こうか子ども・子育て応援団ネットワーク形成事業」の助成を受け、「ママパスポートこうか」と「育児ひろばアプリコット」とで共催したものです。
主に0~3歳の親子さんを対象に、
○バランスボール(抱っこクラス・子どもと跳ねるクラス)
○サーキット運動
○ミュージックケア
を楽しんでもらいました。
どのクラスも笑顔あふれるひと時に!
子どもだけではなく、保護者も汗だくになって動く場面も・・・。
コロナ禍で、イベントに参加して親子の交流をしたり、体いっぱい動かしたりする機会が減っていると思います。
そんな中で、少しの時間「親子でうんどうを体験」していただけたこと、とっても嬉しく思っています。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
▼バランスボール①
https://www.instagram.com/yusa_yurihapark/

▼バランスボール②
https://www.instagram.com/yusa_yurihapark/

▼サーキット運動

▼ミュージックケア
https://musi9.shiga-saku.net/

▼事業チラシ

https://mamapasskoka.wixsite.com/-site
この事業は、甲賀市の「こうか子ども・子育て応援団ネットワーク形成事業」の助成を受け、「ママパスポートこうか」と「育児ひろばアプリコット」とで共催したものです。
主に0~3歳の親子さんを対象に、
○バランスボール(抱っこクラス・子どもと跳ねるクラス)
○サーキット運動
○ミュージックケア
を楽しんでもらいました。
どのクラスも笑顔あふれるひと時に!
子どもだけではなく、保護者も汗だくになって動く場面も・・・。
コロナ禍で、イベントに参加して親子の交流をしたり、体いっぱい動かしたりする機会が減っていると思います。
そんな中で、少しの時間「親子でうんどうを体験」していただけたこと、とっても嬉しく思っています。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
▼バランスボール①
https://www.instagram.com/yusa_yurihapark/

▼バランスボール②
https://www.instagram.com/yusa_yurihapark/

▼サーキット運動

▼ミュージックケア
https://musi9.shiga-saku.net/

▼事業チラシ

https://mamapasskoka.wixsite.com/-site
2016年11月02日
「3分間プレゼン」開催!
10月31日に、アプリコットを貸し切りにして、KIRAMEKU会主催の「3分間プレゼン」が開催されました。
「何かを始めたい!」「もう始めかけている」
そんな女性が決意のほどを3分間で語る(宣言する?)
そしてそんな参加者の一歩をみんなで応援しよう、という熱い催しです。
思えば11年前、アプリコットも「親子が気軽に集まれる場が欲しい」という熱い思いで始めた記憶が・・・。
滋賀の女性の活躍、頼もしい限りです。






このような「女性を応援する場」として利用をしていただき、とてもうれしいです。
アプリコットの貸室利用、またお待ちしております~~!
「何かを始めたい!」「もう始めかけている」
そんな女性が決意のほどを3分間で語る(宣言する?)
そしてそんな参加者の一歩をみんなで応援しよう、という熱い催しです。
思えば11年前、アプリコットも「親子が気軽に集まれる場が欲しい」という熱い思いで始めた記憶が・・・。
滋賀の女性の活躍、頼もしい限りです。






このような「女性を応援する場」として利用をしていただき、とてもうれしいです。
アプリコットの貸室利用、またお待ちしております~~!
2016年05月07日
子育てママの家計簿講座のご報告
4月22日(金)に開催いただいた「子育てママの家計簿講座」の様子を、講師さまがブログで紹介してくださいました。
http://ameblo.jp/yy-hoken/entry-12153387397.html
テレビなどでもご活躍の「山下幸子」先生。
普段は神戸や大阪でご活躍されています。
お話し上手で、マシンガントーク炸裂?!でしたが、
・気負わずに始める家計簿
・固定費(携帯代や電気代)の節約術
・コンビニ出費にご用心
・気になる教育資金(0歳~大学進学)のあれこれ
など、ママの気になるお金の話をいっぱいしてくださいました。
ご希望があればぜひ第2弾も・・・?
山下先生、遠いところをお越しいただきありがとうございました!
http://ameblo.jp/yy-hoken/entry-12153387397.html
テレビなどでもご活躍の「山下幸子」先生。
普段は神戸や大阪でご活躍されています。
お話し上手で、マシンガントーク炸裂?!でしたが、
・気負わずに始める家計簿
・固定費(携帯代や電気代)の節約術
・コンビニ出費にご用心
・気になる教育資金(0歳~大学進学)のあれこれ
など、ママの気になるお金の話をいっぱいしてくださいました。
ご希望があればぜひ第2弾も・・・?
山下先生、遠いところをお越しいただきありがとうございました!
2016年01月27日
餅つきの様子
1月20日(水)、大雪が降ったその日に、みなくち自治振興会での親子サロンで餅つき体験を実施しました。
これは毎年恒例の、アプリコットと自治振興会とのコラボ事業です。

アプリコットが当該地域にて活動させていただいているご縁で、地域の親子さんと一緒に楽しませていただいているのです。
当日は外は一面の雪でしたが、山蔵の中で無事開催することがでしました。
餅つきの準備は甲賀もちふる工房の皆様にお願いしました。
サロンの親子さんと、百歳体操の参加者さん、もしもの時にと、無理を言ってお願いした甲賀看護専門学校のみなさん(餅をのどに詰まらせた時の助っ人!)、そしてみなくち自治振興会の役員のみなさん、センターの職員さん。
少人数ではありましたが、その分ゆったりの楽しむことができました。
看護学生さんも、若い力を活かして?餅つきに挑戦!
ちょっとふらつきながらも、みなさん楽しくついてくださいました。
このような機会をいただいた自治振興会のみなさま。本当にありがとうございました!
http://minakuchijichi.shiga-saku.net/

これは毎年恒例の、アプリコットと自治振興会とのコラボ事業です。

アプリコットが当該地域にて活動させていただいているご縁で、地域の親子さんと一緒に楽しませていただいているのです。
当日は外は一面の雪でしたが、山蔵の中で無事開催することがでしました。
餅つきの準備は甲賀もちふる工房の皆様にお願いしました。
サロンの親子さんと、百歳体操の参加者さん、もしもの時にと、無理を言ってお願いした甲賀看護専門学校のみなさん(餅をのどに詰まらせた時の助っ人!)、そしてみなくち自治振興会の役員のみなさん、センターの職員さん。
少人数ではありましたが、その分ゆったりの楽しむことができました。
看護学生さんも、若い力を活かして?餅つきに挑戦!
ちょっとふらつきながらも、みなさん楽しくついてくださいました。
このような機会をいただいた自治振興会のみなさま。本当にありがとうございました!
http://minakuchijichi.shiga-saku.net/
